国民年金
2010年 01月 18日
|
▼
娘はもうじき二十歳になります。
そして今、国民年金どうしよう・・・って悩んでます。
国民年金って、毎月100万の収入が有る人も学生も同じ金額ですよね。
それってどうなんでしょうか・・・。
ウチの事務所は個人なので私も国民年金を払ってます。
それでも結構な出費なんですが
同じ金額を娘も払わないといけなくなるって大変です・・・。
そこで学生免除の手続きをしようと前から思ってました。
でも、結構親が払っているお家が多いんです。
確かに親が払って税額控除ってのも一つの策かな・・・なんて^m^
後で働いた時に自分で追納ってなると利息もついたりして金額が上がります。
本当はそれが自立ってことなんでしょうが、ちょっと悩み中です。
お小遣いもいつまであげれば良いでしょうねぇ。
二十歳になって大人となるわけですが、まだまだ学生なので実感がないようです。
私は18歳から働いていたので二十歳ってのは意味深かったんですが・・・。
そんなこんなの国民年金です(p_-)
国民年金は結構好きな科目です。 ← 得意科目ではありません。
素直な科目だと思っています。
いろんな免除があることを勉強するまで知りませんでした。
本当に社労士の勉強って実生活に役に立ちますね。
お勤め先で、いきなり「辞めて」って言われて辞めたことが有りますが
これって解雇予告手当もらえたんですよねぇ。
知らないってことは損することがいっぱいです。
勉強したことを活かせるためにも
もっともと勉強です。
すぐに忘れますが少しだけでも残っているようでいたいと思っています。
☆☆今日の勉強☆☆
通勤時徴収法CD聴講
徴収法テキスト読み
本日の勉強2時間:合計の勉強337.5時間
そして今、国民年金どうしよう・・・って悩んでます。
国民年金って、毎月100万の収入が有る人も学生も同じ金額ですよね。
それってどうなんでしょうか・・・。
ウチの事務所は個人なので私も国民年金を払ってます。
それでも結構な出費なんですが
同じ金額を娘も払わないといけなくなるって大変です・・・。
そこで学生免除の手続きをしようと前から思ってました。
でも、結構親が払っているお家が多いんです。
確かに親が払って税額控除ってのも一つの策かな・・・なんて^m^
後で働いた時に自分で追納ってなると利息もついたりして金額が上がります。
本当はそれが自立ってことなんでしょうが、ちょっと悩み中です。
お小遣いもいつまであげれば良いでしょうねぇ。
二十歳になって大人となるわけですが、まだまだ学生なので実感がないようです。
私は18歳から働いていたので二十歳ってのは意味深かったんですが・・・。
そんなこんなの国民年金です(p_-)
国民年金は結構好きな科目です。 ← 得意科目ではありません。
素直な科目だと思っています。
いろんな免除があることを勉強するまで知りませんでした。
本当に社労士の勉強って実生活に役に立ちますね。
お勤め先で、いきなり「辞めて」って言われて辞めたことが有りますが
これって解雇予告手当もらえたんですよねぇ。
知らないってことは損することがいっぱいです。
勉強したことを活かせるためにも
もっともと勉強です。
すぐに忘れますが少しだけでも残っているようでいたいと思っています。
☆☆今日の勉強☆☆
通勤時徴収法CD聴講
徴収法テキスト読み
本日の勉強2時間:合計の勉強337.5時間
■
[PR]
☆春☆
by yume-mako
| 2010-01-18 20:40
| ▲